みなさんこんにちは!今日も飲んでますか?ビール大好き主婦ビアソムリエの びあこあら です。
海外旅行へ行きたくてもなかなか行けません。そこで今回は、スーパーで手軽に購入できる海外ビールを飲み比べしてみました!

日本の大手メーカーのビールもそれぞれ特徴がありますが、海外ビールはより個性がはっきり出ますね~。
合わせる料理はどうしようかと考えましたが、海苔巻きと、しらすおろしと、、、今回は日本食です。そこは各国料理じゃないのかよ!というツッコミが飛んできそうですが(笑)
それではいってみましょう!
■Heinekenハイネケン:オランダ


見てください!このキレイで、濁りのない黄金色。
ビールを飲み始めたまだ若かりし頃。このハイネケンを飲んで、なんてビールっておいしいの!となったのを今でも覚えています。それくらい、飲みなれてない人でもすっと飲みやすいビール。
原材料は、麦芽、ホップ、水という3つの原材料にA酵母という、ハイネケン独自の酵母らしいです。これが深い味わいとハイネケンらしいフルーティーなテイストを生み出しているようですね。
世界中の国や地域で愛されているビールです。いわずもがな、どんな料理スタイルにも合うこちら。日本食にもぴったりです。
オランダ料理でパッと浮かぶものが無かったのですが、調べてみると主食がジャガイモだそうで、クロケットというコロッケのようなものから、チーズ、ニシン料理などが有名とのこと。一度でいいから行ってみたい。
■SHINGHAシンハー:タイ


タイ王室に認められた唯一のビール、シンハー。1933年にタイで生まれ、王室にも認められた由緒あるプレミアムビールです。
一番搾りから醸造され、独特で豊かな味わいが加わったビールは、アジアンスタイルならではのスパイシーな味わいを持っています。
タイ料理はパッタイやトムヤムクンなど、香辛料をたくさん使用し、甘辛かったり酸味があったりと特徴的な料理が多いですよね。そんな料理達によく合うよう、ビールにも程よくスパイシーさがあります!強すぎない苦みと、スッキリ感。これは日本食じゃなくってエスニック料理に合うのも納得。
日本食だったら、刺身より煮魚に合う感じがします!
■Budweiserバドワイザー:アメリカ


こだわり抜いた専用の酵母や二条大麦麦芽などの材料をじっくりと醸造することで、他に真似のできないスムーズでスッキリとした味わいが生み出されるバドワイザー。また徹底した品質管理を行うことにより、どこにいても変わらぬおいしさを楽しめます。
香りこそ独特な印象があるものの強くはなく、ほんのり甘めの飲み口。
日本の大手ビールに一番似ている気がしました!一番搾りとかそのあたり。ごくごく飲んじゃう。
今回購入したものは、限定パッケージらしいです。なにかイベントがやっていたみたいですね!どうせ飲んでるんだから、キャンペーンとかもちゃんと参加すれば一つくらい当たりそうなのに、なかなか応募できないめんどくさがり主婦です(笑)
■BLUE MOONブルームーン:アメリカ


BLUE MOONは、1995年にアメリカで生まれた全世界25か国以上で楽しまれている米国No.1クラフトビールです。ベルギーの伝統的な小麦ビールの製法にヒントを得て、オレンジピールやコリアンダーの風味を加えた香り豊かな独創的なビールとなっています!
ほのかな柑橘系の甘さと爽やかで飲みやすいビールで、ビールがそんなに得意ではない方でも飲みやすい気がします。
混ぜたつもりでいましたが酵母が下に溜まっていて、1杯目グラスに注いだ時よりも2回目に注いだ時のほうが濁りが強くなるのはあるあるでしょうか?笑
苦みが少なくてまろやかで、寿司や刺身など淡白な魚料理によく合います。

日本の大手メーカーのビールが日本人好みに作られているように、海外のビールはその国々の食文化に合わせていてビールだけでも海外旅行気分を味わえて楽しいです。その国の食事とビールを合わせるのはもちろんですが、日本食はクセが強くないのでどんなビールとも合わせやすい!
ちなみに、ちょっと料理があっさりしすぎかな?という時の、主婦ビアソムリエおすすめの調味料は「柚子胡椒」。
これがいいアクセントになってビールによく合います。ぜひ真似してみてくださいね。

あ、ビールに合う調味料の紹介とか・・・楽しそう!
そんなことを考えながら、それではまた。
Good day everyone,KANPAI‼
\ビールの欲しいが見つかる/
>>
https://beermaps.jp/ <<
☆ - - - BEER Maps - - - ☆
【Infomation】ビアマップス運営・編集スタッフ、ライター大募集!※リモートワーク相談可※「ビールを愛する人」「Webライティングが得意な人」「中の人が気になる人」「もはやビールを作りたい人」そんな方々でご興味あれば、メール(info@beermaps.jp)もしくはTwitterのDMにてお気軽にお問い合わせください!