自己紹介:ビアマップスをつくる人たちについて
2022年3月17日

こんにちは。中の人です。

ビアマップスβ版とは言え、2022年3月15日(サイコーな日)より本格運用を開始しました。
Twitterでも言及していますが、ビアマップスの完成度は正直まだ20%いや10%という感じで、理想からほど遠いのです。

情報の厚みが足りない!サイトへの訪問動機が薄い!

この2点が主な要因です。正直致命的ですw 
無料提供だし!と言い訳しつつ、まだインディーズなものでこれからですが、もしこのブログに気づいた心優しいビール大好きマンや素敵なビール女子には手を差し伸べてもらって階段駆け上がりたいです(切実)

そして、なんとなくお察し頂けると思うのですが、
中の人=主宰=編集長 ということで、実質ワンオペでつくっています。
しかも、中の人には、結構多忙な本業があります。本当です。

だから褒めてください・・・もっと褒めてくれ(世代がバレる)

と言いつつもそんな本業の恩恵もあり、デザインと開発は一流の方々にお力を借りて、ここまで実現してきました。

まずは、ビールのイラスト&デザインのスペシャリスト「iso BREWING DESIGN」のイソガイさん。
数々のビールイラストを手掛けてきた、ビールを愛する人柄も素敵すぎるデザイナー。わたくし中の人が元々ファンで、熱い想いと共に直談判した訳です。本当にこのご縁に感謝しかありません。尊敬!

※下部の【詳しくはこちら】からイソガイさんのサイトをチェックできます。

そして、開発担当は孤高のプログラマーOJ(オレンジジュースじゃないです)、会社名も名前も出せずイニシャルトーク。
中の人の全力無茶ぶりを全て解決できる天才です。気が付けば10年以上のお付き合いですが、できない理由よりできる方法を探す、そんなお方です。難題はワクワクするらしいので、恐らくサイヤ人です。一方AIの研究や確率論的な著書も書いている偉人でもあります。とにかくすごいんです・・・脱帽ムムッ。

最後に、主宰の私ですが、ビアマップスに関連する肩書きスラッシャーでいきますねw

ジャパンビアソムリエ(2021年)/ ビアジャーナリスト / びあ検2級 / BeerTaseter / BeerCoodinator / 食べロガー(口コミ数5,000件以上)/ Google Local Guide Lv.10(多分国内でまあまあ上位)/ Sauna Spa Professional(関係ないけど、最近ウケが良いので)

これ自慢するために並べました。・・・・嘘です。一応ビアマップスをつくるにあたり情報の信用度としてお考えください。ただ食べ歩き分野では、結構変人級かなと自負しており、私の脳内飲食データベースは周囲に頼りにされています。全国各地を津々浦々、名店はぼちぼち一巡し始めています。

ビールのことだけで言えば、正直まだまだ年歴が浅く、初中級者レベルです。ただ勉強していると思います、事業を本気でやりたいから日々積み上げです。でも本当はただおいしいビールが飲めれば幸せです。好きなビアスタイルはゴリゴリのIPA、いわゆるホップヘッズです。みなさん是非とも仲良くしてください。

このイラスト実は結構身バレヒントが隠れています。都内を中心に神出鬼没で現れるので、このイラストの人物にピンときたら一声かけてください!(ビール一杯もてなします)

ということで、初期なので気合を入れて書き綴ってみました。

これからビアマップスを通じて、ビール業界を鋭意盛り上げていけるよう精進します。少なくとも、ビアマップスをつくる人「たち」が増えるくらいにならないと。もしこの時点でなんでも手伝いします!働きます!!みたいな神がいたら、問い合わせからメッセージください。超超超いい感じにウェルカムです。

それではまた!

\ ビールの欲しいが見つかる /
 >> https://beermaps.jp/ <<  
  ☆ - - - BEER Maps  - - - ☆