こんにちは!今回は【ビアマップスコラム vol.001】として、中の人が気になった巷のビアスポットや良いビールとの出会いをテーマに書いていきたいと思い立ちました。その記念すべき1本目は、浅草にある「正直ビヤホール」について取り上げます。
正直たるビール道70年!一本気の素敵なママさんが経営するお店です。色々とルールがありますので、お店に行く前に是非一読ください。

これです。なんとも入りにくいエントランス・・・そもそもやっているのか?
恐らくやっています。コロナ禍(緊急事態宣言下、まん防期間中は休業)がひと段落して営業再開していました。
歴史を紡いだビアサーバーがたった1基!昭和にタイムスリップできる、昔のままの小さなビヤホール。うすはりグラスにママさんの熟練の注ぎで、しっかり冷えた泡立ちの良いビールがうまい!つまみは柿の種、そしてママさんのお気持ちを頂けるという。他ではできない貴重な体験があります。

ここからはより詳しく<お店のルールと注意点>について、中の人の主観や感想も多少交えながら掘り下げていきます。
ビールは1杯700円、決して安くはないかもしれません。常連のおやっさんはこの件を面白くイジっていましたが、表現しがたい空気を体感しつつ、実際にキンキンのうまいビールを飲めるので納得の範囲かなと。いつまでも続けて欲しいビヤホールに還元する気持ちでいきましょう。
気になる張り紙がありました。こう書かれております(鮮明に記憶してしまいました笑)
1杯は、ダメよ!
2杯は、お別れ
3杯は、身を切る
4杯は、死に損ない
5杯は、ごきげんよう
6杯は、さぁガンガン呑もう!
察しの良い方は分かると思いますが、要は2杯くらいしか飲まない客ならサヨナラということです。のどごしが良いビールだから飲みやすいのもあり、中の人は1時間半程度で6杯飲みました。それによりママさんや常連さんから認めてもらった感触を得ましたし、何より自分が楽しかったのが全てです(酔)
おつまみは柿の種2袋(老舗のいいやつと大辛のやつ)、途中でベルキューブも5個もらえました。少し気に入られた!?
SNS上に画像がUPされてしまっていますが・・・言うまでもなく店内の写真はオールNG!!
のはずなのですが、なぜかビアサーバーと店内照明の撮影だけはママさんに許してもらえたので、遠慮なくパシャリした渾身の一枚がこの画像です。

深みのある真鍮の色、なんとも味がある・・・。
あと大事な注意事項もうひとつ!香水、オーデコロンなどはビールの味に影響するのNG。この点はママさんがかなり敏感なところです!それからにこにこ現金払いで領収書の用意もなしです。
以上が大枠のルールなので、初訪の方は"郷に入っては郷に従え"ということわざに倣ってお過ごしください!
常識とお店のルールを守って、静かに楽しく飲める方ならここは本当にオススメです。唯一無二の場所です。次回訪問の際は、ママさんに差し入れを持っていこうと思っています。
それではまた。Good day everyone, 乾杯!!
\ ビールの欲しいが見つかる /
>>
https://beermaps.jp/ <<
☆ - - - BEER Maps - - - ☆
【Infomation】
ビアマップス運営・編集スタッフ、ライター大募集!※リモートワーク相談可※「ビールを愛する人」「Webライティングが得意な人」「中の人が気になる人」「もはやビールを作りたい人」そんな方々でご興味あれば、メール(info@beermaps.jp)もしくはTwitterのDMにてお気軽にお問い合わせください!