みなさんこんにちは。中の人です!
やっと夏の終わりが見えてきた今日この頃。
中の人も必須だったエアコンをオフにして夜を過ごすことが多くなりました。
万歳!(と言っても寒いのも嫌いなんですが....)
さて、コロナも少し落ち着いた2023年に怒涛の勢いで復活を遂げているビールイベントたち。
GW周辺毎週末日本全国様々な場所で開催されていましたが、真夏は暑すぎるため階催は少し落ち着き気味なのが例年のこと...
でも最近涼しくなってきましたよね...ということは!
そう!ビアイベント多い時期に再突入です!
そんな今回は、9月30日、10月1日に4年ぶりに開催された「クラフトビア金沢」の様子を全力レポートしたいと思います!

会場は金沢城公園にほど近い、しいのき迎賓館前の広場。
両日とも夕方に雨は降りましたが、日中は絶好のビール日和となりました。
まずは一杯目のビール(↑)を手に会場をぐるっと一周。
一杯目に選んだのは千葉にあるハーベストムーンの Akiko Autumn Ale!

なんとこのビール、金沢でちょうど開催されていた国際的ビール審査会「International Beer Cup2023」で銀賞を獲得したビールなのです!
実は今回9月28日からの3日間、全国&全世界から78名の審査員が集まり、出品された計1,200種のビールが審査されており、
10月1日のクラフトビア金沢の会場では表彰式も行われ、各国から集まったビール醸造家の方々が日本のクラフトビールに酔いしれました。各国の審査委員や醸造家と交流する日本人のお客さんの姿もチラホラ見られ、
ビールイベントの新しい一面も見ることができました。

表彰式の一場面。メキシコのビール醸造家と審査委員長のツーショット記念撮影タイム!
受賞ビールは
コチラから見れるので皆さんも知っているビール、醸造所がないかチェックしてみてください。
さてさて、話をビアフェスに戻しましょう。
会場内には14もの日本全国の大人気ブルワリーが出店!
大型テントの座席で楽しむ人たちや、芝生でビールを飲んでいる人などとっても良い雰囲気でした!


そして、大型テントの向かいには地元金沢の飲食店のフードブースが!
焼肉から、中華、チェコ料理、イタリアンなど、今までみたビアフェスで一番のバラエティの豊富さ!
中の人はキムチとじゃがいもの春巻きやガンボライスがお気に入りでした。

フードも楽しみながら次に選んだビールは一風変わったビール!

こちらの6番!埼玉は小川町の麦雑穀工房さんのバレルエイジドエスプレッソサワースタウト!
すごい呪文のようなビール名ですが、簡単に説明すると・・・
「木樽熟成したエスプレッソ入り酸っぱい黒ビール」

こんな変わったビールがお手頃価格で味わえるのもビアフェスならでは!
今回のクラフトビア金沢は東京で行われるビアフェスとはまた一味違ったゆったりとした雰囲気が楽しめるローカルビアイベントでした!
皆さんの地元でもいろいろなビアイベントがやっているかも⁉
ぜひぜひチェックしてみてくださいねー!
ちなみに中の人のお気に入りローカルビアイベントは、
大阪府茨木市で開催されている麦音(ばくおん)です!要チェック!
それではまた。Good day everyone, 乾杯!!
☆ - - - BEER Maps - - - ☆
\ ビールの欲しいが見つかる /
>>
https://beermaps.jp/ <<
【Infomation】ビアマップス運営・編集スタッフ、ライター大募集!※リモートワーク相談可「ビールを愛する人」「Webライティングが得意な人」「中の人が気になる人」「もはやビールを作りたい人」そんな方々でご興味あれば、メール(info@beermaps.jp)もしくはTwitterのDMにてお気軽にお問い合わせください!