【朗報】ビールは体に良いらしい|病気知らずの体をつくるビール健康法を読んで
2025年5月16日
はじめまして!!居酒屋に行ってもビールしか飲まないぐらい、ビールが大好きな現役大学生・おさかなです!今回はゲストライターとして、初めてブログを担当させて頂きました。今後ともよろしくお願いします。
さて、いきなりなのですが、最近暑くなってきて夏本番が来るの鬱だなぁって思いませんか!?安心してください!ビールがさらに美味しく感じる季節です!猛暑の中帰ってきて、グビグビ飲むビールは最高ですよね!?しかし、健康面は大丈夫かな~とどこかで考えてしまいますよね。
そんな皆様に朗報です!なんとビールは体に悪いどころか、逆に良いのです!!
今回は、私が最近読んだ本が衝撃だったため、中の人に代わり紹介していきたいと思います!紹介させていただくのは、医学博士である大川章裕先生の「病気知らずの体をつくるビール健康法」という著書です。
まず、大川先生は、特定医療法人大坪会「小石川東京病院」院長で、整形外科医として高齢者医療に長年取り組んでいます。また、海外文献にも豊富な知見を持たれており、イギリスで進むビールの健康効果に関する研究に注目し、予防医学や健康に貢献するとして情報公開を積極的に進めています。当著書では、そんな大川先生が様々な病気の要因となる「酸化」という観点から、ビールが健康維持に役立つという事実を、医学博士ならではの専門知識に基づいて解説しています。私のような素人でも分かりやすく、完読することができました!
さっそく本題に入ります。ビールを飲んで得られる効用はどのくらいあるのでしょうか?


ざっくりまとめますと...更年期障害の予防、肌の老化予防、鎮静作用、抗酸化作用、催眠作用、抗菌作用、健胃作用、食欲増進作用などの薬理効果、腸内の健康維持、余分なカロリー吸収の抑制、脳の活性化、血圧安定の効果、栄養補給、ストレス解消などです。
こんなにもあるんですね!!
特に、ビールに含まれているホップは、年を取るにつれて減っていく女性ホルモン(フェストロゲン)を補うことができて、肌の老化予防、肩こり、冷え性などの女性特有の悩みを解決することができるらしいのです!私自身、ビールは身体にはよくない飲み物だと思い込んでいたため、完全に予想外でした...。さすが、古代から「液体のパン」として、多くの人に親しまれているだけありますね!
しかし、これらのメリットを十分に発揮するには、“適量”飲むという事が大切なんです!また、飲みすぎてしまうと、体に悪い飲み物へと変容してしまうんです!このグラフを見てください!!  このように毎日適量のお酒を飲む人は、全く飲まない人や時々飲む人に比べて死亡率が低い傾向にあり、一方、毎日大量にお酒を飲む人やアルコール依存症の人は、死亡率が高くなっているそうです。ちなみにこのグラフが、アルファベットの”J”になることから「Jカーブ効果」と言われています。  結論としましては、一日にビールなら大ジョッキ1杯、ワインならグラス2杯、日本酒なら1合、ウィスキーならダブル1杯を目安に飲んでください!それであれば、おつまみを食べ過ぎない限り健康に暮らせるどころか、先述した恩恵も受けられます!僕も守ってみようと思いました(できる限りですが)

ここからは、著者の大川先生がお勧めしているビールです!まず認知症予防として特に期待できるビールは、ずばりダブルIPAです!その中でも、箕面ビールの「W-IPA」、BREWDOG「ハードコア・インペリアルIPA」など他3商品を例として挙げてます。
出典:W-IPA | 箕面ビール公式オンラインショップ通販
出典:THE ROYAL SCOTSMAN公式ブログ

次に血管を若返らせる(抗酸化作用)ビールとして期待できるのは、エール、ラガー、黒ビールです!それぞれ3商品ずつ挙げているのですが、その中でも私が存じていて馴染みのあるビールは「よなよなエール」「キリンラガー」「ギネス」でした(もっと勉強しろ)
出典:https://yonasato.com/ec/product/
出典:https://products.kirin.co.jp/alcohol/beer/detail.html?id=2456
出典:https://www.guinness.com/en

他にも、骨粗しょう症を防ぐ効果が期待できるビールもあります!それはIPAで「インドの青鬼」「いわて蔵ビールIPA」など他4商品を紹介しています。
出典:https://yonasato.com/ec/product/


出典:https://www.craftbeers.jp/view/item/000000000209
 
クラフトビール好きな方はご存知のブルワリーも多いと思います!私と一緒に健康のためにビールを飲みましょう!!(くれぐれも適量を...笑)
   
最後に。
今回は大川先生の「病気知らずの体をつくるビール健康法」を読んで、ブログを書かせていただきました!この著書では、それ以外にもビールと合う健康に良いおつまみや、あまり知られていない病気になるメカニズム、ビールに含まれている栄養素について詳しく触れられています!ぜひ読んでみてはいかがでしょうか?
ビールを愛する皆様!飲む量には気を付けて、輝かしいビールライフを送りましょう!
 
Good day everyone, 乾杯!! 
--------------------------------------
\ ビールの欲しいが見つかる /
>> https://beermaps.jp/ <<
☆ - - - BEER Maps  - - - ☆
【Infomation】
ビアマップス運営・編集スタッフ、ライター大募集!※リモートワーク相談可※「ビールを愛する人」「Webライティングが得意な人」「中の人が気になる人」「もはやビールを作りたい人」そんな方々でご興味あれば、メール(info@beermaps.jp)もしくはTwitterのDMにてお気軽にお問い合わせください!